兵庫県明石市の葬儀や永代供養、納骨なら【日蓮宗 本松寺】
電話 | 7:30〜21:00 |
---|
お気軽にお問合せください
078-912-6800
FAX | 078-912-6894 |
---|
兵庫県明石市にある日蓮宗(本山は、身延山)の本松寺のホームページです。開山以来四百年以上の歴史あるお寺です。
境内の動画をご覧になりたい方は、ここをクリックしてください。現在、桜バージョンと、つつじバージョンと、昨年の観月会の様子を見ることができます。
まずは、皆様の御先祖の供養を何よりも大切なこととして、 葬儀・年忌法要・月参り・永代供養を中心に活動しております。
庭は、宮本武蔵の作。妙見菩薩像は、戦国武将・島左近の守本尊と伝えられています。
また檀信徒の皆様とともに、法華経読誦と題目修行など、法要を中心に布教し、ビハーラ活動(ターミナルケア)、グリーフケア・カウンセリング・コンパッションセミナー(慈悲心を育む練習)など、心に寄り添う活動を行っております。
宮本武蔵の庭について詳しくはこちらをクリック
鎮守 妙見宮について詳しくはこちらをクリック
お寺の行事は随時下記に更新いたしますので、その都度ご確認ください。
◎本堂での法事(回忌法要)などにZOOMアプリを使ったリモート法事が可能となりました。遠方であるとか病院または介護施設に入所しお寺に来られない方の為に、リアルタイムで法事の様子がご覧いただけます。音声も届きますので喜んでいただけると思います。ご利用方法など、どうぞお寺にお問い合わせください。
詳細は、本松寺にお問合せください。
本松寺年間行事予定表はこちらをクリック
本松寺ライン公式アカウント
QRコード
本松寺Line公式リニューアルしました。
QRコードから、お友達追加お願いします。
ラインを通じて、仏事の予約もできるようになりました。
どうぞご利用ください。
おみくじもあるよ!!
釈迦如来立像
とても穏やかなお顔で、合掌印の釈迦如来立像です。とても癒されます。
お釈迦様のお慈悲の心が我々の仏性を呼び覚ますような感覚に浸れます。
永代供養の各霊位を、法華経の説かれた、霊鷲山(霊山浄土)へ導いていただくことを意識しております。
納骨は永代供養合祀のみですが、位牌と霊簿を本堂に安置し、月命日には朝勤時に法号を読み上げ読経回向しております。
過去の宗派は不問ですが、納骨時には日蓮宗の法要にて執り行います。
永代供養は随時受け付けております。
詳細は、電話・メールなどでお問い合わせください。
自分にも他人にも慈しみを向ける(慈しみの心を養う)レッスンです。
思いやり、優しさ、勇気をもって、ストレスや困難に立ち向かっていきます。
ウツにならないように、自己肯定感を維持するために、苦しみや辛さから解放されるために効果があります。
全8回(1回120分程度)
宗教勧誘の講座ではありませんので、安心してお問い合わせください。
◎マンツーマンご希望の方は、住職との都合を個別に合わせて全8回の予定を決めさせていただきます。
◎グループセッションの予定は以下の通りです。
次期の予定:ZOOMでの開催
費用は全8回(1回120分:週に1回)で一人2万4千円(すべて本松寺の浄財奉納になります)
詳細問い合わせは、メールにてお願いします。
2人から10名までのグループでおこないます。
なお、お寺の法務が忙しい時は、日程がずれることがあります。
また、グリーフケアやカウンセリングのお問い合わせは、メールでお願いします。電話では、法務や檀信徒の皆様の連絡と重なる場合があり混乱が生じます。必ず最初はメールでご連絡くださいください。またメールのタイトルは、必ず正確にお願いします。メールのタイトルが無い場合やいたずらと判断される場合は、迷惑メールとして削除いたします。ご了承ください。
グリーフケアについてはこちらをクリック
カウンセリングについてはこちらをクリック
山門の脇に慈母観音菩薩像を建立いたしました(令和2年10月19日)
お子様のお顔を見ることができなかった方、早くにお別れになった方が、そっと手を合わせていただけるように、慈悲の心があなたを癒しますように、祈りを込めて建立いたしました。
どうぞ合掌して、優しさや温かさを感得してください。
修行体験チラシ
◎お寺で、お経の練習とか、写経や瞑想をして、空いている時間にプチ修行は如何ですか?
メールまたは電話で連絡をいただければ、都合を合わせて、修行体験できます。
内容は、読経練習:写経:瞑想などですが
ご希望に合わせて、体験できます。
1度にできるのは、1人~20人程度です。
体験費用は、お寺への奉納料として
1人2000円からです(内容によって多少のアップがあります。)
お墓参り代行の案内チラシ
本松寺境内墓地内、お墓参り代行!!
・ご遠方の方、高齢で階段が登れない方
・ご指定の日(ご先祖の命日など)にお墓参りい たします
・希望者には、墓参読経回向の後、お墓の写真をメールの添付ファイルでお送りいたします。
・ご希望のかたは、メール、または電話にてご連絡ください。
法事は随時受け付けております。お電話、またはFAX・E-mailでお申し込みください。
回忌法要に限らず、百か日忌、墓回向、仏壇の開眼など、法事・仏事のことでしたら何なりとご相談ください。
今年度の年忌表をご用意しています。
ご参照ください。
お電話でのお問合せはこちら
078-912-6800
FAX:078-912-6894
E-mail:honsyoji.sk@ddknet.ne.jp
電話応対時間:7:30〜21:00(緊急時は時間外も応対)
緊急時以外の時間外はFAXかE-mailをご利用ください
ホームページを開設しメールアドレスを公開しておりますと、どうしても迷惑メールが入ってきます。
そこで、檀信徒の皆様に安心してお使いいただくメールアドレスを開設いたしました。
檀信徒の皆様の法事の申し込み、永代供養や葬儀またカウンセリングなどの相談事にご利用ください。また将来的には、メールマガジンの配信を考えております。
なお、檀信徒専用のメールアドレスは、非公開とさせていただき、お問合せフォームから、「檀信徒専用のメールアドレスを教えてほしい」と連絡があった方だけにお教えします。確認が取れしだい、メールアドレスをお教えいたします。
非公開ですので、檀信徒メールアドレスは、第三者には、お教えにならないようお願いします。
頻繁に起こる自然災害の被害を受けられました皆様に、お見舞いを申し上げます。阪神大震災の時に支えられたことを忘れたことはありません。
なにかしらできることで、皆様の助けとなり、支援が届き、身心ともに充実なるものが得られますよう、お祈りいたしております。
本松寺でも、随時義損金をまだまだ募っています。日蓮宗でまとめまして、被災者に直接お届けいたします。ご協力よろしくお願いします。
下記のFacebookページに情報を掲載しております。ご覧ください。
住職個人のFacebookやLineもありますので、情報共有や連絡等に利用したい方は、メール等でお問合せください。なお、個人情報の管理は各自でお願いします。
兵庫県明石で葬儀のことなら、本松寺にご相談ください。本松寺では日蓮宗の葬儀を執り行います。葬儀や永代供養、法事などのご相談から、グリーフケア・カウンセリングなども行っております。境内墓地は明石大橋が見える墓地となり、檀信徒以外の方でも、御近所の方を対象に申し込みを受け付けております。またペット供養も受け付けておりますので、家族の一員であるペット供養・葬儀をお考えの方もご相談ください。葬儀に関してのご不明点もお気軽にお問い合わせください。明石で葬儀や永代供養なら、本松寺にお任せください。
本松寺納骨堂への納骨や永代供養のご相談も承っております。日蓮宗の檀信徒様以外でも宗派不問で永代供養を行います。明石市や神戸市垂水区周辺、兵庫で永代供養やお墓を建てず納骨のみをご希望の方はぜひご相談ください。
お電話でのお問合せはこちら
078-912-6800
FAX:078-912-6894
E-mail:honsyoji.sk@ddknet.ne.jp
電話応対時間:7:30〜21:00(緊急時は時間外も応対)
緊急時以外の時間外はFAXかE-mailをご利用ください
お電話でのお問合せ
電話応対時間:7:30〜21:00
(緊急時は時間外も応対)
緊急時以外の時間外はFAXかE-mailをご利用ください。
※住職が法務等で不在が多く、メールの連絡をお願いします。メールには必ずタイトルをお願いします。
詳細はお問合せください。
動物供養納骨について
(PDFファイルで開きます)
住職:釋 孝修