兵庫県明石市の葬儀や永代供養、納骨なら【日蓮宗 本松寺】

兵庫県明石市 日蓮宗本松寺

〒673-0846 兵庫県明石市上ノ丸1-17-18

電話
応対時間

7:30〜21:00
(緊急時は時間外も応対)

E-mail

honsyoji.sk@ddknet.ne.jp

お気軽にお問合せください

078-912-6800

FAX

078-912-6894

先祖供養の大切さを知ろう

少子化や核家族化が進む現代では、先祖供養をきちんと行えていないという方も多いのではないでしょうか。今の私達が存在しているのは、ご先祖様がいたからです。その感謝を伝えるためにも、せめてお盆には家族で集まり、きちんと先祖供養することをおすすめします。

お盆の基本

お盆の基本

日本特有の行事であるお盆は正式に「盂蘭盆会(うらぼんえ)」といい、ご先祖様や亡くなった人をまつるために、休みが設けられています。一般的には8月13日から16日となっていますが、地域によって違う場合もあります。

お盆の初日を「迎え盆」や「お盆の入り」といい、先祖の魂が迷わず帰ってこられるように、目印として迎え火やちょうちんを用意して迎えます。2日目と3日目には、仏壇にお供え物でおもてなしをして供養します。

そして最終日には、迎え火をたいた同じ場所に、もう一度火をつけて送り火をたき、先祖の霊を送り出します。これを精霊送りといい、各地域では共同で行われることもあり、特に有名なのが京都の大文字焼きです。

お墓参りの正しい手順と作法

お墓参りの正しい手順と作法

お盆にお墓参りをする方は多いと思います。お盆は4日間ありますが、基本的には初日の13日に行くことが良いとされています。お盆の初日である13日は、先祖の魂が帰ってくる日ですので、迎えに行く意味でお墓参りをするのが良いと考えられています。

墓所についたらお水を汲んで合掌してから、掃除を始めます。掃除が終わったら、花立ての水を入れ替えてはさみで花の高さをしっかり揃えて飾ります。そしてお供え物をしてから、線香に点火してお参りします。この時に、線香の火は口で消さず、手であおいで消すようにしましょう。

基本的にお参りする順番は、故人と縁の深い順番に行います。線香の火が消えないように注意してお墓に水をたっぷりかけてから、真正面に向かい合掌します。合掌は胸の前で手を合わせ軽く目を閉じ、頭は30度ほど軽く傾けて行います。

先祖供養で最も大切なのは思う気持ち

仕事で忙しくされている方は、お盆でもなかなか実家に顔を出すことができない場合もあると思います。そんな時はお菓子や果物、花などのお供え物を送ってはいかがでしょうか。直接、墓前にご挨拶ができなくても、故人のことを思い、心の中でしっかりと手を合わせるだけで想いは伝わります。

明石市にある本松寺では、檀信徒皆様宅へお参りを行っています。お盆には、棚行として県内のほとんどの檀家をお参りしております。お葬式をしてから数年経過していても、毎月のお経をあげてほしいという方は、今からでも遅くありませんのでご連絡ください。また、葬儀や年忌法要、永代供養も行っていますので、納骨費用に関して不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。

お問合せはこちら

兵庫県明石市の日蓮宗本松寺へのお問い合わせはこちら

お電話でのお問合せはこちら

078-912-6800

FAX:078-912-6894
E-mail:honsyoji.sk@ddknet.ne.jp​

電話応対時間:7:30〜21:00(緊急時は時間外も応対)
緊急時以外の時間外はFAXかE-mailをご利用ください

お問合せはこちら

お電話でのお問合せ

078-912-6800

078-912-6894

honsyoji.sk@ddknet.ne.jp

電話応対時間:7:30〜21:00
(緊急時は時間外も応対)

緊急時以外の時間外はFAXかE-mailをご利用ください。

※住職が法務等で不在が多く、メールの連絡をお願いします。メールには必ずタイトルをお願いします。

動物供養、ペット納骨受付中!!

住職プロフィール

住職:釋 孝修

  • 1961年生
  • 立正大学大学院修士課程修了(専門はインド仏教)
  • 全国webカウンセリング協会
    心理療法カウンセラー

ご連絡先はこちら

日蓮宗 本松寺

078-912-6800

078-912-6894

honsyoji.sk@ddknet.ne.jp

〒673-0846
兵庫県明石市上ノ丸1-17-18

本松寺の歴史はこちら

所在地はこちら